日本で一般的に用いられている筆順(書き順)、書き方をアニメーションでわかりやすく紹介、解説しています。
[スポンサーリンク]

部首の画数別一覧( 6 画)

※「部首」とは、漢字の字書で、漢字を字画構成に従って部分けをし、各部ごとにその共通要素である字形を頭に示して索引の用に当てたものです。
この字形には、漢字のパーツを意味する「偏旁冠脚」(へんぼうかんきゃく)が含まれており、部首の中には、当該名称を部首名とするものもあるため、「部首」と「偏旁冠脚」を混用しないよう注意する必要があります。
うり
たけ、たけかんむり
こめ、こめへん
いと、いとへん
ほとぎ、ほとぎへん、フ
あみめ、あみがしら、よんがしら
ひつじ、ひつじへん
はね
おいる、おいかんむり
しこうして
らいすき、すきへん
みみ、みみへん
イツ、ふでづくり
にく、にくづき
シン
ジ、みずから
いたる、いたるへん
うす
した、したへん
まいあし
ふね、ふねへん
コン、こんづくり、ねづくり、うしとら
いろ
くさ、くさかんむり
とらかんむり、とらがしら
むし、むしへん
ゆきがまえ、ぎょうがまえ
ころも、ころもへん
おおいかんむり、にし
[スポンサーリンク]
2021年4月9日更新 7539文字収録

日本漢字能力検定を受験される方へ

採点基準」をご参照ください。

日本漢字検定協会の参考書

漢検 漢字辞典 第二版
漢検 四字熟語辞典 第二版
漢検要覧 1/準1級対応
漢検要覧 2~10級対応 改訂版
ツイートする。

漢字は、筆画(点・横棒・縦棒など)を組み合わせて造られています。この筆画を組み合わせていく順序が「筆順(書き順)」です。
ここでは、日本において一般に通用している「筆順(書き順)」をアニメーションを使って紹介しています。

管理者運営サイト

漢字の正しい書き順(筆順)のFacebookページです。更新情報など。
関連キーワード: 漢字,書き方,筆順,書き順,読み,熟語,ひらがな,カタカナ,書く