「家」の書き方

日本で一般的に用いられている「書き順(筆順)」「書き方」の紹介・解説です。
[スポンサーリンク]

筆順(書き順)アニメーション・教科書体イメージ・文字分類

漢字「家」の筆順(書き順)解説アニメーション

音訓(読み)

カ ケ いえ や うち[常用外]

ポイントなど

「豕」は曲線が多く、バランスが難しいと思います。
「家屋(カオク)」、「家元(いえもと)」、「家主(やぬし)」、「家政(カセイ)」、「家族(カゾク)」、「家畜(カチク)」、「家庭(カテイ)」、「家内(カナイ)」、「家柄(いえがら)」、「家来(ケライ)」、「家路(いえじ)」、「画家(ガカ)」、「好事家(コウズカ)」、「国家(コッカ)」、「作家(サッカ)」、「借家(シャクヤ)」、「宗家(ソウケ)」、「素封家(ソホウカ)」、「分家(ブンケ)」、「母家(おもや)」、「本家(ホンケ)」、「一家団欒(イッカダンラン)」、「公家(くげ)」、「出家(シュッケ)」

[スポンサーリンク]

書体による違い

書体による字形の違いを以下に示します。左から、ゴシック体、明朝体、教科書体、楷書体、行書体、草書体の一般的な字形です。

漢字「家」の書体比較

筆書系デザイン書体

漢字「家」の闘龍書体画像 漢字「家」の陽炎書体画像 漢字「家」の黒龍書体画像

アニメ「鬼滅の刃」、実写版映画「銀魂」などで採用されている書体(フォント)をご紹介します。

四字熟語

悪婦破家 (あくふはか)
一家眷族 (いっかけんぞく)
一家眷属 (いっかけんぞく)
一家相伝 (いっかそうでん)
一家団欒 (いっかだんらん)
冤家路狭 (えんかろきょう)
冤家路窄 (えんかろさく)
家殷人足 (かいんじんそく)
家給人足 (かきゅうじんそく)
家鶏野雉 (かけいやち)
家鶏野鶩 (かけいやぼく)
家書万金 (かしょばんきん)
家常茶飯 (かじょうさはん)
家族団欒 (かぞくだんらん)
華胄家世 (かちゅうかせい)
家庭円満 (かていえんまん)
家徒四壁 (かとしへき)
家徒壁立 (かとへきりつ)
家内狼藉 (かないろうぜき)
家貧孝子 (かひんこうし)
帰家穏座 (きかおんざ)
鬼家活計 (きかかっけい)
鬼家活計 (きかのかっけい)
帰家本能 (きかほんのう)
九流百家 (きゅうりゅうひゃっか)
喬木故家 (きょうぼくこか)
傾家竭産 (けいかけっさん)
傾家蕩産 (けいかとうさん)
傾家敗産 (けいかはいさん)
傾家破産 (けいかはさん)
国家経綸 (こっかけいりん)
四海一家 (しかいいっか)
徙家忘妻 (しかぼうさい)
修身斉家 (しゅうしんせいか)
酒家妓楼 (しゅかぎろう)
出家遁世 (しゅっけとんせい)
小家碧玉 (しょうかのへきぎょく)
小家碧玉 (しょうかへきぎょく)
自家撞着 (じかどうちゃく)
自家撲滅 (じかぼくめつ)
自家薬籠 (じかやくろう)
人給家足 (じんきゅうかそく)
人亡家破 (じんぼうかは)
赤手起家 (せきしゅきか)
喪家之狗 (そうかのいぬ)
喪家之狗 (そうかのく)
鎮護国家 (ちんごこっか)
伝家宝刀 (でんかのほうとう)
東家之丘 (とうかのきゅう)
入唐八家 (にっとうはっけ)
白手起家 (はくしゅきか)
半路出家 (はんろしゅっけ)
伐氷之家 (ばっぴょうのいえ)
百家九流 (ひゃっかきゅうりゅう)
百家争鳴 (ひゃっかそうめい)
夫家之征 (ふかのせい)
浮家泛宅 (ふかはんたく)
忘家忘私 (ぼうかぼうし)
忘身忘家 (ぼうしんぼうか)
民給家足 (みんきゅうかそく)
[スポンサーリンク]

筆画と筆順

漢字は、筆画(点・横棒・縦棒など)を組み合わせて造られています。この筆画を組み合わせていく順序が「筆順」です。(分かりやすく「書き順」と呼ばれることもあります)
このホームページでは、日本において一般に通用している「筆順(書き順)」をアニメーションを使って紹介しています。

日本漢字能力検定を受験される方へ

日本漢字能力検定を受験される方は、「採点基準」をご参照ください。
関連キーワード: 漢字,書き方,筆順,書き順,読み,熟語,ひらがな,カタカナ,書く
管理者推薦
利用規約
© kakijun 管理者宛メールフォーム
2002 -
無断転載禁止