「語」の書き方

日本で一般的に用いられている「書き順(筆順)」「書き方」の紹介・解説です。
[スポンサーリンク]

筆順(書き順)アニメーション・教科書体イメージ・文字分類

漢字「語」の筆順(書き順)解説アニメーション

音訓(読み)

ゴ 語る(かたる) かた(る) 語らう(かたらう) かた(らう) ギョ[常用外] ことば[常用外] 語げる(つげる) つ(げる)[常用外]

ポイントなど

ごんべんに、「五」、「口」です。
「隠語(インゴ)」、「漢語(カンゴ)」、「語学(ゴガク)」、「語彙(ゴイ)」、「国語(コクゴ)」、「畳語(ジョウゴ)」、「新語(シンゴ)」、「勅語(チョクゴ)」、「物語(ものがたり)」、「落語(ラクゴ)」、「語源(ゴゲン)」、「言語(ゲンゴ)」

[スポンサーリンク]

書体による違い

書体による字形の違いを以下に示します。左から、ゴシック体、明朝体、教科書体、楷書体、行書体、草書体の一般的な字形です。

漢字「語」の書体比較

筆書系デザイン書体

漢字「語」の闘龍書体画像 漢字「語」の陽炎書体画像 漢字「語」の黒龍書体画像

アニメ「鬼滅の刃」、実写版映画「銀魂」などで採用されている書体(フォント)をご紹介します。

四字熟語

一語一句 (いちごいっく)
一語九鼎 (いちごきゅうてい)
一語半語 (いちごはんご)
一句一語 (いっくいちご)
解語之花 (かいごのはな)
快語満堂 (かいごまんどう)
快人快語 (かいじんかいご)
花言巧語 (かげんこうご)
甘言美語 (かんげんびご)
甘言蜜語 (かんげんみつご)
街談巷語 (がいだんこうご)
詭道険語 (きどうけんご)
狂言綺語 (きょうげんきぎょ)
虚言巧語 (きょげんこうご)
言語挙動 (げんごきょどう)
言語漏洩 (げんごろうせつ)
言三語四 (げんさんごし)
巧語花言 (こうごかげん)
高談笑語 (こうだんしょうご)
胡言乱語 (こげんらんご)
言語道過 (ごんごどうか)
言語道断 (ごんごどうだん)
沙中偶語 (さちゅうぐうご)
沙中偶語 (さちゅうのぐうご)
沙中之語 (さちゅうのご)
尋言逐語 (じんごんちくご)
斉東野語 (せいとうやご)
千言万語 (せんげんばんご)
壮言大語 (そうげんたいご)
造言蜚語 (ぞうげんひご)
造言飛語 (ぞうげんひご)
俗言俚語 (ぞくげんりご)
俗談平語 (ぞくだんへいご)
大言壮語 (たいげんそうご)
鳥語花香 (ちょうごかこう)
甜言美語 (てんげんびご)
甜言蜜語 (てんげんみつご)
甜語花言 (てんごかげん)
飛語巷説 (ひごこうせつ)
風言風語 (ふうげんふうご)
不妄語戒 (ふもうごかい)
平談俗語 (へいだんぞくご)
片言隻語 (へんげんせきご)
片言半語 (へんげんはんご)
放語漫言 (ほうごまんげん)
妄言綺語 (ぼうげんきご)
漫言放語 (まんげんほうご)
漫語放言 (まんごほうげん)
妄言綺語 (もうげんきご)
雍也論語 (ようやろんご)
俚言俗語 (りげんぞくご)
俚語俗言 (りごぞくげん)
流言蜚語 (りゅうげんひご)
和顔愛語 (わがんあいご)
[スポンサーリンク]

筆画と筆順

漢字は、筆画(点・横棒・縦棒など)を組み合わせて造られています。この筆画を組み合わせていく順序が「筆順」です。(分かりやすく「書き順」と呼ばれることもあります)
このホームページでは、日本において一般に通用している「筆順(書き順)」をアニメーションを使って紹介しています。

日本漢字能力検定を受験される方へ

日本漢字能力検定を受験される方は、「採点基準」をご参照ください。
関連キーワード: 漢字,書き方,筆順,書き順,読み,熟語,ひらがな,カタカナ,書く
管理者推薦
利用規約
© kakijun 管理者宛メールフォーム
2002 -
無断転載禁止