|
| ニ |
|
| けいさんかんむり、なべぶた |
|
| ひと、にんべん、ひとがしら、ひとやね |
|
| にんにょう、ひとあし |
|
| いる、いりがしら、いりやね |
|
| ハチ、はちがしら |
|
| けいがまえ、まきがまえ、どうがまえ |
|
| わかんむり |
|
| にすい |
|
| つくえ、つくえきにょう、かぜかんむり |
|
| かんにょう、うけばこ |
|
| かたな、りっとう |
|
| ちから |
|
| つつみがまえ |
|
| ヒ |
|
| はこがまえ |
|
| かくしがまえ |
|
| ジュウ |
|
| ボク、ぼくのと |
|
| ふしづくり |
|
| がんだれ |
|
| む |
|
| また |
「採点基準」をご参照ください。
漢字は、筆画(点・横棒・縦棒など)を組み合わせて造られています。この筆画を組み合わせていく順序が「筆順(書き順)」です。
ここでは、日本において一般に通用している「筆順(書き順)」をアニメーションを使って紹介しています。