| うす |
| まいあし |
| みる |
| つの、つのへん |
| ことば、ゲン、ごんべん |
| たに、たにへん |
| まめ、まめへん |
| いのこ、いのこへん、ぶた |
| むじなへん |
| かい、かいへん、こがい |
| あか |
| はしる、そうにょう |
| あし、あしへん |
| み、みへん |
| くるま、くるまへん |
| シン、からい |
| しんのたつ |
| しんにょう、しんにゅう |
| むら、おおざと、ゆう |
| とりへん、ひよみのとり、さけのとり |
| のごめ、のごめへん |
| さと、さとへん |
| むぎ、ばくにょう |
「採点基準」をご参照ください。
漢字は、筆画(点・横棒・縦棒など)を組み合わせて造られています。この筆画を組み合わせていく順序が「筆順(書き順)」です。
ここでは、日本において一般に通用している「筆順(書き順)」をアニメーションを使って紹介しています。