「人」の書き方
筆順(書き順)をアニメーションでわかりやすく紹介、解説しています。
教科書体イメージ、文字分類(学習年度、常用/人名,JIS水準,漢検,画数,部首)、筆順(書き順)アニメーション、音訓(読み)、ポイント(解説、熟語、参考情報)、筆書系デザイン書体、四字熟語
他の書体など
音訓(読み)
ジン ニン ひと
ポイントなど
上から左下へ、中央から右下へはらいます。
「偉人(イジン)」、「一人(ひとり)」、「恩人(オンジン)」、「佳人(カジン)」、「擬人法(ギジンホウ)」、「賢人(ケンジン)」、「玄人(くろうと)」、「個人(コジン)」、「殺人(サツジン)」、「四人(よにん)」、「詩人(シジン)」、「若人(わこうど)」、「主人(シュジン)」、「囚人(シュウジン)」、「女人(ニョニン)」、「上人(ショウニン)」、「人員(ジンイン)」、「人影(ひとかげ)」、「人間(ニンゲン)」、「人形(ニンギョウ)」、「人権(ジンケン)」、「人絹(ジンケン)」、「人口(ジンコウ)」、「人工(ジンコウ)」、「人妻(ひとづま)」、「人材(ジンザイ)」、「人質(ヒトジチ)」、「人手(ひとで)」、「人種(ジンシュ)」、「人情(ニンジョウ)」、「人数(ニンズ・ニンズウ)」、「人体(ジンタイ)」、「人道(ジンドウ)」、「人物(ジンブツ)」、「人望(ジンボウ)」、「人倫(ジンリン)」、「粋人(スイジン)」、「成人(セイジン)」、「聖人(セイジン)」、「仙人(センニン)」、「千人力(センニンリキ)」、「素人(しろうと)」、「大人(おとな)」、「達人(タツジン)」、「知人(チジン)」、「仲人(なこうど)」、「哲人(テツジン)」、「二人(ふたり)」、「番人(バンニン)」、「蛮人(バンジン)」、「婦人(フジン)」、「武者人形(ムシャニンギョウ)」、「凡人(ボンジン)」、「旅人(たびびと)」、「類人猿(ルイジンエン)」、「麗人(レイジン)」、「老人(ロウジン)」、「商人(あきんど)」、「人中(ジンチュウ)」、「為人(ひととなり)」、「下手人(ゲシュニン)」、「此方人等(こちとら)」、「美人局(つつもたせ)」、「先人(センジン)」、「何人(なんぴと)」
書体による違い
書体による字形の違いを以下に示します。
左から、ゴシック体、明朝体、教科書体、楷書体、行書体、草書体の一般的な字形です。
筆書系デザイン書体
アニメ「鬼滅の刃」、実写版映画「銀魂」などで採用されている書体(フォント)をご紹介します。
四字熟語
- 悪人正機 (あくにんしょうき)
- 暗箭傷人 (あんせんしょうじん)
- 異人同辞 (いじんどうじ)
- 一人当千 (いちにんとうせん)
- 一人当百 (いちにんとうひゃく)
- 意中之人 (いちゅうのひと)
- 飲食之人 (いんしょくのひと)
- 英雄欺人 (えいゆうぎじん)
- 王公貴人 (おうこうきじん)
- 王公大人 (おうこうたいじん)
- 王門伶人 (おうもんれいじん)
- 膾炙人口 (かいしゃじんこう)
- 快人快語 (かいじんかいご)
- 誨人不厭 (かいじんふえん)
- 誨人不倦 (かいじんふけん)
- 家殷人足 (かいんじんそく)
- 家給人足 (かきゅうじんそく)
- 各人各様 (かくじんかくよう)
- 佳人才子 (かじんさいし)
- 佳人薄命 (かじんはくめい)
- 渦中之人 (かちゅうのひと)
- 観場矮人 (かんじょうのわいじん)
- 閑人適意 (かんじんてきい)
- 姦人之雄 (かんじんのゆう)
- 玩人喪徳 (がんじんそうとく)
- 眼中無人 (がんちゅうむじん)
- 鬼臉嚇人 (きけんかくじん)
- 貴人健忘 (きじんけんぼう)
- 貴人多忘 (きじんたぼう)
- 杞人天憂 (きじんてんゆう)
- 杞人之憂 (きじんのゆう)
- 杞人憂天 (きじんゆうてん)
- 吉人天相 (きつじんてんしょう)
- 杞人之憂 (きひとのうれい)
- 鬼面嚇人 (きめんかくじん)
- 漁人之利 (ぎょじんのり)
- 桂冠詩人 (けいかんしじん)
- 傾国美人 (けいこくのびじん)
- 敬天愛人 (けいてんあいじん)
- 月下氷人 (げっかひょうじん)
- 月下老人 (げっかろうじん)
- 古人糟魄 (こじんのそうはく)
- 才子佳人 (さいしかじん)
- 三人市虎 (さんにんしこ)
- 三人成虎 (さんにんせいこ)
- 三人文殊 (さんにんもんじゅ)
- 在留邦人 (ざいりゅうほうじん)
- 志士仁人 (ししじんじん)
- 詩人墨客 (しじんぼっかく)
- 司直之人 (しちょくのひと)
- 射人先馬 (しゃじんせんば)
- 修己治人 (しゅうこちじん)
- 衆人環座 (しゅうじんかんざ)
- 蕭条無人 (しょうじょうむにん)
- 小人革面 (しょうじんかくめん)
- 小人之学 (しょうじんのがく)
- 小人之勇 (しょうじんのゆう)
- 諸人救済 (しょじんきゅうさい)
- 庶人食力 (しょじんしょくりき)
- 真人大観 (しんじんたいかん)
- 直指人心 (じきしにんしん)
- 十人十色 (じゅうにんといろ)
- 十人十腹 (じゅうにんとはら)
- 人為選択 (じんいせんたく)
- 人海作戦 (じんかいさくせん)
- 人間青山 (じんかんせいざん)
- 人給家足 (じんきゅうかそく)
- 人琴之嘆 (じんきんのたん)
- 人傑地霊 (じんけつちれい)
- 人権蹂躙 (じんけんじゅうりん)
- 人口膾炙 (じんこうかいしゃ)
- 人口密集 (じんこうみっしゅう)
- 人才済済 (じんさいせいせい)
- 人主逆鱗 (じんしゅげきりん)
- 人主逆鱗 (じんしゅのげきりん)
- 人死留名 (じんしりゅうめい)
- 人心洶洶 (じんしんきょうきょう)
- 人心恟恟 (じんしんきょうきょう)
- 人身攻撃 (じんしんこうげき)
- 人心収攬 (じんしんしゅうらん)
- 人心大快 (じんしんたいかい)
- 人心向背 (じんしんのこうはい)
- 人心沸騰 (じんしんふっとう)
- 人心籠絡 (じんしんろうらく)
- 人事葛藤 (じんじかっとう)
- 人事天命 (じんじてんめい)
- 人事不省 (じんじふせい)
- 人生羈旅 (じんせいきりょ)
- 人生如夢 (じんせいじょむ)
- 人生朝露 (じんせいちょうろ)
- 人跡絶無 (じんせきぜつむ)
- 人畜無害 (じんちくむがい)
- 人中騏驥 (じんちゅうのきき)
- 人中獅子 (じんちゅうのしし)
- 人中之竜 (じんちゅうのりゅう)
- 人頭畜鳴 (じんとうちくめい)
- 人微言軽 (じんびげんけい)
- 人品骨柄 (じんぴんこつがら)
- 人貧智短 (じんぴんちたん)
- 人物月旦 (じんぶつげったん)
- 人亡家破 (じんぼうかは)
- 人面獣心 (じんめんじゅうしん)
- 人面獣身 (じんめんじゅうしん)
- 人面桃花 (じんめんとうか)
- 水鏡之人 (すいきょうのひと)
- 寸鉄殺人 (すんてつさつじん)
- 寸馬豆人 (すんばとうじん)
- 随人歩趨 (ずいじんほすう)
- 聖人糟粕 (せいじんそうはく)
- 聖人無夢 (せいじんむむ)
- 斉東野人 (せいとうやじん)
- 世道人心 (せいどうじんしん)
- 清風故人 (せいふうこじん)
- 碩師名人 (せきしめいじん)
- 寂若無人 (せきじゃくむじん)
- 世態人情 (せたいにんじょう)
- 世道人心 (せどうじんしん)
- 遷客騒人 (せんかくそうじん)
- 先即制人 (せんそくせいじん)
- 千人千色 (せんにんせんしょく)
- 先発制人 (せんぱつせいじん)
- 前人未到 (ぜんじんみとう)
- 前人未踏 (ぜんじんみとう)
- 前人未発 (ぜんじんみはつ)
- 曾参殺人 (そうしんさつじん)
- 騒人詞客 (そうじんしかく)
- 騒人墨士 (そうじんぼくし)
- 騒人墨客 (そうじんぼっかく)
- 大快人心 (たいかいじんしん)
- 大人虎変 (たいじんこへん)
- 大人大観 (たいじんたいかん)
- 達人大観 (たつじんたいかん)
- 稠人広坐 (ちゅうじんこうざ)
- 稠人広衆 (ちゅうじんこうしゅう)
- 地霊人傑 (ちれいじんけつ)
- 天上人間 (てんじょうじんかん)
- 天人感応 (てんじんかんのう)
- 天人相応 (てんじんそうおう)
- 天人相関 (てんじんそうかん)
- 天人相与 (てんじんそうよ)
- 天人冥合 (てんじんめいごう)
- 天人五衰 (てんにんごすい)
- 天人五衰 (てんにんのごすい)
- 天理人道 (てんりじんどう)
- 天理人欲 (てんりじんよく)
- 天理人情 (てんりにんじょう)
- 党人之禍 (とうじんのわざわい)
- 当途之人 (とうとのひと)
- 当路之人 (とうろのひと)
- 斗南一人 (となんのいちにん)
- 同行二人 (どうぎょうににん)
- 二重人格 (にじゅうじんかく)
- 二人三脚 (ににんさんきゃく)
- 女人禁制 (にょにんきんせい)
- 女人禁制 (にょにんきんぜい)
- 女人結界 (にょにんけっかい)
- 女人成仏 (にょにんじょうぶつ)
- 人三化七 (にんさんばけしち)
- 人情澆薄 (にんじょうぎょうはく)
- 人情世態 (にんじょうせたい)
- 人情澆薄 (にんじょうのぎょうはく)
- 人情冷暖 (にんじょうのれいだん)
- 人情風俗 (にんじょうふうぞく)
- 人相風体 (にんそうふうてい)
- 人人具足 (にんにんぐそく)
- 人面獣心 (にんめんじゅうしん)
- 盗人根性 (ぬすっとこんじょう)
- 盗人上戸 (ぬすびとじょうご)
- 白水真人 (はくすいしんじん)
- 八面美人 (はちめんびじん)
- 八方美人 (はっぽうびじん)
- 発人深省 (はつじんしんせい)
- 半獣半人 (はんじゅうはんじん)
- 非常之人 (ひじょうのひと)
- 人之安宅 (ひとのあんたく)
- 一人相撲 (ひとりずもう)
- 百人百態 (ひゃくにんひゃくたい)
- 百人百様 (ひゃくにんひゃくよう)
- 貧賤驕人 (ひんせんきょうじん)
- 美人薄命 (びじんはくめい)
- 風俗人情 (ふうぞくにんじょう)
- 物是人非 (ぶつぜじんぴ)
- 毋望之人 (ぶぼうのひと)
- 文人相軽 (ぶんじんそうけい)
- 文人墨客 (ぶんじんぼっかく)
- 文人無行 (ぶんじんむこう)
- 傍若無人 (ぼうじゃくぶじん)
- 木人石心 (ぼくじんせきしん)
- 無累之人 (むるいのひと)
- 名流夫人 (めいりゅうふじん)
- 野人田夫 (やじんでんぷ)
- 矮人看戯 (わいじんかんぎ)
- 矮人観場 (わいじんかんじょう)
2021年4月9日更新 7539文字収録
日本漢字能力検定を受験される方へ
「採点基準」をご参照ください。
日本漢字検定協会の参考書
漢字は、筆画(点・横棒・縦棒など)を組み合わせて造られています。この筆画を組み合わせていく順序が「筆順(書き順)」です。
ここでは、日本において一般に通用している「筆順(書き順)」をアニメーションを使って紹介しています。
管理者運営サイト
関連キーワード:
漢字,書き方,筆順,書き順,読み,熟語,ひらがな,カタカナ,書く