「行」の書き方
筆順(書き順)をアニメーションでわかりやすく紹介、解説しています。
教科書体イメージ、文字分類(学習年度、常用/人名,JIS水準,漢検,画数,部首)、筆順(書き順)アニメーション、音訓(読み)、ポイント(解説、熟語、参考情報)、筆書系デザイン書体、四字熟語
他の書体など
音訓(読み)
コウ ギョウ アン 行く(いく) い(く) 行く(ゆく) ゆ(く) 行う(おこなう) おこな(う) みち[常用外] 行ぬ(しぬ) し(ぬ)[常用外] 行る(やる) や(る)[常用外]
ポイントなど
「ノ」、「イ」、「ー」、「丁」の順です。
「刊行(カンコウ)」、「紀行(キコウ)」、「興行(コウギョウ)」、「勤行(ゴンギョウ)」、「銀行(ギンコウ)」、「言行(ゲンコウ)」、「孝行(コウコウ)」、「行為(コウイ)」、「行火(アンカ)」、「行脚(アンギャ)」、「行幸(ギョウコウ)」、「行進(コウシン)」、「行政(ギョウセイ)」、「行方(ゆくえ)」、「行列(ギョウレツ)」、「蛇行(ダコウ)」、「修行(シュギョウ)」、「徐行(ジョコウ)」、「遂行(スイコウ)」、「随行(ズイコウ)」、「走行(ソウコウ)」、「続行(ゾッコウ)」、「直情径行(チョクジョウケイコウ)」、「通行(ツウコウ)」、「蛮行(バンコウ)」、「飛行(ヒコウ)」、「尾行(ビコウ)」、「並行(ヘイコウ)」、「奉行(ブギョウ)」、「履行(リコウ)」、「流行(リュウコウ、はやり)」、「旅行(リョコウ)」、「励行(レイコウ)」、「行事(ギョウジ)」、「遡行(ソコウ)」
書体による違い
書体による字形の違いを以下に示します。
左から、ゴシック体、明朝体、教科書体、楷書体、行書体、草書体の一般的な字形です。
筆書系デザイン書体
アニメ「鬼滅の刃」、実写版映画「銀魂」などで採用されている書体(フォント)をご紹介します。
四字熟語
- 宛行扶持 (あてがいぶち)
- 易往易行 (いおういぎょう)
- 衣錦昼行 (いきんちゅうこう)
- 衣錦夜行 (いきんやこう)
- 易行易修 (いぎょういしゅう)
- 衣繍夜行 (いしゅうやこう)
- 一意孤行 (いちいここう)
- 一行三昧 (いちぎょうざんまい)
- 一行知識 (いちぎょうちしき)
- 一行半句 (いちぎょうはんく)
- 一言一行 (いちげんいっこう)
- 一言一行 (いちごんいっこう)
- 一時流行 (いちじりゅうこう)
- 一目十行 (いちもくじゅうぎょう)
- 一粒百行 (いちりゅうひゃくぎょう)
- 異類中行 (いるいちゅうぎょう)
- 禹行舜趨 (うこうしゅんすう)
- 雲行雨施 (うんこううし)
- 雲水行脚 (うんすいあんぎゃ)
- 煙視媚行 (えんしびこう)
- 横行闊歩 (おうこうかっぽ)
- 横行覇道 (おうこうはどう)
- 横行跋扈 (おうこうばっこ)
- 横行不法 (おうこうふほう)
- 恩威並行 (おんいへいこう)
- 陰陽五行 (おんようごぎょう)
- 瑰意琦行 (かいいきこう)
- 蟹行鳥跡 (かいこうちょうせき)
- 嘉言善行 (かげんぜんこう)
- 学知利行 (がくちりこう)
- 危言危行 (きげんきこう)
- 跂行喙息 (きこうかいそく)
- 規行矩歩 (きこうくほ)
- 鬼出神行 (きしゅつしんこう)
- 躬行実践 (きゅうこうじっせん)
- 勤倹力行 (きんけんりっこう)
- 謹言慎行 (きんげんしんこう)
- 疑行無名 (ぎこうむめい)
- 逆施倒行 (ぎゃくしとうこう)
- 行住坐臥 (ぎょうじゅうざが)
- 行住座臥 (ぎょうじゅうざが)
- 行不踰方 (ぎょうふゆほう)
- 苦学力行 (くがくりっこう)
- 苦行難行 (くぎょうなんぎょう)
- 言易行難 (げんいこうなん)
- 言行相反 (げんこうそうはん)
- 言行齟齬 (げんこうそご)
- 言辞行儀 (げんじぎょうぎ)
- 行雨朝雲 (こううちょううん)
- 行雲流水 (こううんりゅうすい)
- 孝行恩愛 (こうこうおんあい)
- 高山景行 (こうざんけいこう)
- 行尸走肉 (こうしそうにく)
- 行屎走尿 (こうしそうにょう)
- 行動半径 (こうどうはんけい)
- 荒亡之行 (こうぼうのおこない)
- 孤行一意 (ここういちい)
- 困知勉行 (こんちべんこう)
- 五行相剋 (ごぎょうそうこく)
- 五行相勝 (ごぎょうそうしょう)
- 五行相生 (ごぎょうそうしょう)
- 三思後行 (さんしこうこう)
- 坐臥行歩 (ざがこうほ)
- 残忍薄行 (ざんにんはっこう)
- 試行錯誤 (しこうさくご)
- 衆善奉行 (しゅぜんぶぎょう)
- 諸行無常 (しょぎょうむじょう)
- 神出鬼行 (しんしゅつきこう)
- 自行化他 (じぎょうけた)
- 自殺行為 (じさつこうい)
- 実践躬行 (じっせんきゅうこう)
- 熟慮断行 (じゅくりょだんこう)
- 儒名墨行 (じゅめいぼくこう)
- 上行下効 (じょうこうかこう)
- 上行下従 (じょうこうかじゅう)
- 尋行数墨 (じんこうすうぼく)
- 水到魚行 (すいとうぎょこう)
- 寸歩難行 (すんぽなんこう)
- 性行淑均 (せいこうしゅくきん)
- 生知安行 (せいちあんこう)
- 聖読庸行 (せいどくようこう)
- 節倹力行 (せっけんりっこう)
- 前言往行 (ぜんげんおうこう)
- 草行露宿 (そうこうろしゅく)
- 走尸行肉 (そうしこうにく)
- 率先躬行 (そっせんきゅうこう)
- 率先励行 (そっせんれいこう)
- 択言択行 (たくげんたくこう)
- 蛇行匍匐 (だこうほふく)
- 智円行方 (ちえんこうほう)
- 知行一致 (ちこういっち)
- 知行合一 (ちこうごういつ)
- 知目行足 (ちもくぎょうそく)
- 中原行鹿 (ちゅうげんこうろく)
- 昼夜兼行 (ちゅうやけんこう)
- 直言直行 (ちょくげんちょっこう)
- 直情径行 (ちょくじょうけいこう)
- 天馬行空 (てんばこうくう)
- 倒行逆施 (とうこうぎゃくし)
- 東行西走 (とうこうせいそう)
- 斗折蛇行 (とせつだこう)
- 訥言実行 (とつげんじっこう)
- 訥言敏行 (とつげんびんこう)
- 同行二人 (どうぎょうににん)
- 独断専行 (どくだんせんこう)
- 独立独行 (どくりつどっこう)
- 難行苦行 (なんぎょうくぎょう)
- 南行北走 (なんこうほくそう)
- 年中行事 (ねんちゅうぎょうじ)
- 薄志弱行 (はくしじゃっこう)
- 反行両登 (はんこうりょうと)
- 倍日并行 (ばいじつへいこう)
- 倍道兼行 (ばいどうけんこう)
- 一目十行 (ひとめじゅうぎょう)
- 比目同行 (ひもくどうこう)
- 百鬼夜行 (ひゃっきやぎょう)
- 品行方正 (ひんこうほうせい)
- 不易流行 (ふえきりゅうこう)
- 不言実行 (ふげんじっこう)
- 付和随行 (ふわずいこう)
- 文人無行 (ぶんじんむこう)
- 平伏膝行 (へいふくしっこう)
- 匍匐膝行 (ほふくしっこう)
- 墨名儒行 (ぼくめいじゅこう)
- 夜行被繍 (やこうひしゅう)
- 有言実行 (ゆうげんじっこう)
- 有口無行 (ゆうこうむこう)
- 庸言庸行 (ようげんようこう)
- 用行舎蔵 (ようこうしゃぞう)
- 用舎行蔵 (ようしゃこうぞう)
- 流水行雲 (りゅうすいこううん)
- 論功行賞 (ろんこうこうしょう)
2021年4月9日更新 7539文字収録
日本漢字能力検定を受験される方へ
「採点基準」をご参照ください。
日本漢字検定協会の参考書
漢字は、筆画(点・横棒・縦棒など)を組み合わせて造られています。この筆画を組み合わせていく順序が「筆順(書き順)」です。
ここでは、日本において一般に通用している「筆順(書き順)」をアニメーションを使って紹介しています。
管理者運営サイト
関連キーワード:
漢字,書き方,筆順,書き順,読み,熟語,ひらがな,カタカナ,書く