「衣」の書き方
筆順(書き順)をアニメーションでわかりやすく紹介、解説しています。
教科書体イメージ、文字分類(学習年度、常用/人名,JIS水準,漢検,画数,部首)、筆順(書き順)アニメーション、音訓(読み)、ポイント(解説、熟語、参考情報)、筆書系デザイン書体、四字熟語
他の書体など
音訓(読み)
イ ころも エ[常用外] きぬ[常用外] 衣る(きる) き(る)[常用外]
ポイントなど
はらいが多いので、全体のバランスに留意しましょう。
「衣食住(イショクジュウ)」、「衣装(イショウ)」、「衣鉢(イハツ)」、「衣服(イフク)」、「羽衣(はごろも)」、「作業衣(サギョウイ)」、「脱衣(ダツイ)」、「浴衣(ゆかた)」、「衣魚(しみ)」
書体による違い
書体による字形の違いを以下に示します。
左から、ゴシック体、明朝体、教科書体、楷書体、行書体、草書体の一般的な字形です。
筆書系デザイン書体
アニメ「鬼滅の刃」、実写版映画「銀魂」などで採用されている書体(フォント)をご紹介します。
四字熟語
- 悪衣悪食 (あくいあくしょく)
- 悪衣悪食 (あくいあくじき)
- 衣冠盛事 (いかんせいじ)
- 衣錦栄帰 (いきんえいき)
- 衣錦還郷 (いきんかんきょう)
- 衣錦帰郷 (いきんききょう)
- 衣錦尚絅 (いきんしょうけい)
- 衣錦昼行 (いきんちゅうこう)
- 衣錦之栄 (いきんのえい)
- 衣錦夜行 (いきんやこう)
- 衣香襟影 (いこうきんえい)
- 衣繍夜行 (いしゅうやこう)
- 衣裳道楽 (いしょうどうらく)
- 衣裳之会 (いしょうのかい)
- 衣食礼節 (いしょくれいせつ)
- 衣帯一江 (いたいいっこう)
- 衣帯之水 (いたいのみず)
- 衣帯不解 (いたいふかい)
- 一衣帯水 (いちいたいすい)
- 衣鉢相伝 (いはつそうでん)
- 衣豊食足 (いほうしょくそく)
- 衣履弊穿 (いりへいせん)
- 衣裏繋珠 (えりけいしゅ)
- 円頂黒衣 (えんちょうこくい)
- 円頂黒衣 (えんちょうこくえ)
- 円頂緇衣 (えんちょうしい)
- 温衣飽食 (おんいほうしょく)
- 解衣推食 (かいいすいしょく)
- 荷衣蕙帯 (かいけいたい)
- 錦衣玉食 (きんいぎょくしょく)
- 金衣玉食 (きんいぎょくしょく)
- 狗吠緇衣 (くはいしい)
- 牽衣頓足 (けんいとんそく)
- 霓裳羽衣 (げいしょううい)
- 玄裳縞衣 (げんしょうこうい)
- 黄衣廩食 (こういりんしょく)
- 三衣一鉢 (さんえいっぱち)
- 三衣一鉢 (さんえいっぱつ)
- 三衣一鉢 (さんねいっぱつ)
- 侈衣美食 (しいびしょく)
- 縮衣節食 (しゅくいせっしょく)
- 称体裁衣 (しょうたいさいい)
- 節衣縮食 (せついしゅくしょく)
- 扇影衣香 (せんえいいこう)
- 粗衣粗食 (そいそしょく)
- 粗衣糲食 (そいれいしょく)
- 草衣木食 (そういもくしょく)
- 蒼狗白衣 (そうくはくい)
- 簇酒斂衣 (そうしゅれんい)
- 足食豊衣 (そくしょくほうい)
- 大衣広帯 (たいいこうたい)
- 暖衣飽食 (だんいほうしょく)
- 朝衣朝冠 (ちょういちょうかん)
- 天衣無縫 (てんいむほう)
- 白衣蒼狗 (はくいそうく)
- 白衣宰相 (はくいのさいしょう)
- 白衣三公 (はくいのさんこう)
- 破帽弊衣 (はぼうへいい)
- 斑衣之戯 (はんいのたわむれ)
- 布衣韋帯 (ふいいたい)
- 布衣之極 (ふいのきょく)
- 布衣之友 (ふいのとも)
- 布衣之交 (ふいのまじわり)
- 不解衣帯 (ふかいいたい)
- 弊衣破袴 (へいいはこ)
- 弊衣破帽 (へいいはぼう)
- 敝衣蓬髪 (へいいほうはつ)
- 弊衣蓬髪 (へいいほうはつ)
- 縫衣浅帯 (ほういせんたい)
- 豊衣足食 (ほういそくしょく)
- 褒衣博帯 (ほういはくたい)
- 飽衣美食 (ほういびしょく)
- 豊衣飽食 (ほういほうしょく)
- 逢掖之衣 (ほうえきのい)
- 飽食暖衣 (ほうしょくだんい)
- 無縫天衣 (むほうてんい)
- 優孟衣冠 (ゆうもういかん)
- 優孟衣冠 (ゆうもうのいかん)
- 量体裁衣 (りょうたいさいい)
- 老莱斑衣 (ろうらいはんい)
2021年4月9日更新 7539文字収録
日本漢字能力検定を受験される方へ
「採点基準」をご参照ください。
日本漢字検定協会の参考書
漢字は、筆画(点・横棒・縦棒など)を組み合わせて造られています。この筆画を組み合わせていく順序が「筆順(書き順)」です。
ここでは、日本において一般に通用している「筆順(書き順)」をアニメーションを使って紹介しています。
管理者運営サイト
関連キーワード:
漢字,書き方,筆順,書き順,読み,熟語,ひらがな,カタカナ,書く