「足」の書き方
筆順(書き順)をアニメーションでわかりやすく紹介、解説しています。
教科書体イメージ、文字分類(学習年度、常用/人名,JIS水準,漢検,画数,部首)、筆順(書き順)アニメーション、音訓(読み)、ポイント(解説、熟語、参考情報)、筆書系デザイン書体、四字熟語
他の書体など
音訓(読み)
ソク あし 足りる(たりる) た(りる) 足る(たる) た(る) 足す(たす) た(す)
ポイントなど
最後のはらいをしっかり書きましょう。
「遠足(エンソク)」、「蛇足(ダソク)」、「素足(すあし)」、「足音(あしおと)」、「足下(あしもと)」、「足弱(あしよわ)」、「足跡(あしあと・ソクセキ)」、「足袋(たび)」、「補足(ホソク)」、「満足(マンゾク)」、「一挙手一投足(イッキョシュイットウソク)」、「逸足(イッソク)」、「裸足(はだし)」、「下足(ゲソク)」、「過不足(カフソク)」、「鴨足草(ゆきのした)」、「高材疾足(コウザイシッソク)」、「足手纏(あしでまとい)」
書体による違い
書体による字形の違いを以下に示します。
左から、ゴシック体、明朝体、教科書体、楷書体、行書体、草書体の一般的な字形です。
筆書系デザイン書体
アニメ「鬼滅の刃」、実写版映画「銀魂」などで採用されている書体(フォント)をご紹介します。
四字熟語
- 為蛇画足 (いだがそく)
- 韋駄天足 (いだてんあし)
- 為蛇添足 (いだてんそく)
- 衣豊食足 (いほうしょくそく)
- 引足救経 (いんそくきゅうけい)
- 円首方足 (えんしゅほうそく)
- 円頭方足 (えんとうほうそく)
- 円満具足 (えんまんぐそく)
- 家殷人足 (かいんじんそく)
- 家給人足 (かきゅうじんそく)
- 画蛇添足 (がだてんそく)
- 亀毛蛇足 (きもうだそく)
- 救経引足 (きゅうけいいんそく)
- 挙足軽重 (きょそくけいちょう)
- 翹首企足 (ぎょうしゅきそく)
- 翹足引領 (ぎょうそくいんりょう)
- 空谷足音 (くうこくのそくおん)
- 牽衣頓足 (けんいとんそく)
- 高才捷足 (こうさいしょうそく)
- 高材逸足 (こうざいいっそく)
- 高材逸足 (こうざいいつそく)
- 高材疾足 (こうざいしっそく)
- 高材捷足 (こうざいしょうそく)
- 削足適履 (さくそくてきり)
- 三足鼎立 (さんそくていりつ)
- 三分鼎足 (さんぶんていそく)
- 止足之分 (しそくのぶん)
- 疾足先得 (しっそくせんとく)
- 手足重繭 (しゅそくちょうけん)
- 手足之愛 (しゅそくのあい)
- 手足之情 (しゅそくのじょう)
- 手舞足踏 (しゅぶそくとう)
- 駿足長阪 (しゅんそくちょうはん)
- 捷足先得 (しょうそくせんとく)
- 少欲知足 (しょうよくちそく)
- 心満意足 (しんまんいそく)
- 自給自足 (じきゅうじそく)
- 人給家足 (じんきゅうかそく)
- 頭寒足暖 (ずかんそくだん)
- 頭寒足熱 (ずかんそくねつ)
- 清泉濯足 (せいせんたくそく)
- 赤縄繋足 (せきじょうけいそく)
- 千里之足 (せんりのあし)
- 足音跫然 (そくおんきょうぜん)
- 足食豊衣 (そくしょくほうい)
- 濯纓濯足 (たくえいたくそく)
- 蛇足塩香 (だそくえんこう)
- 知足安分 (ちそくあんぶん)
- 知足者富 (ちそくしゃふ)
- 知足守分 (ちそくしゅぶん)
- 知足常楽 (ちそくじょうらく)
- 知足不辱 (ちそくふじょく)
- 知目行足 (ちもくぎょうそく)
- 手枷足枷 (てかせあしかせ)
- 霑体塗足 (てんたいとそく)
- 冬月赤足 (とうげつせきそく)
- 踏足付耳 (とうそくふじ)
- 人人具足 (にんにんぐそく)
- 評頭品足 (ひょうとうひんそく)
- 評頭論足 (ひょうとうろんそく)
- 豊衣足食 (ほういそくしょく)
- 煩悩具足 (ぼんのうぐそく)
- 民給家足 (みんきゅうかそく)
- 妄画蛇足 (もうがだそく)
2021年4月9日更新 7539文字収録
日本漢字能力検定を受験される方へ
「採点基準」をご参照ください。
日本漢字検定協会の参考書
漢字は、筆画(点・横棒・縦棒など)を組み合わせて造られています。この筆画を組み合わせていく順序が「筆順(書き順)」です。
ここでは、日本において一般に通用している「筆順(書き順)」をアニメーションを使って紹介しています。
管理者運営サイト
関連キーワード:
漢字,書き方,筆順,書き順,読み,熟語,ひらがな,カタカナ,書く