「車」の書き方
筆順(書き順)をアニメーションでわかりやすく紹介、解説しています。
教科書体イメージ、文字分類(学習年度、常用/人名,JIS水準,漢検,画数,部首)、筆順(書き順)アニメーション、音訓(読み)、ポイント(解説、熟語、参考情報)、筆書系デザイン書体、四字熟語
他の書体など
音訓(読み)
シャ くるま
ポイントなど
横線、「日」、横線、最後に縦線を書きます。
「下車(ゲシャ)」、「汽車(キシャ)」、「客車(キャクシャ)」、「香車(キョウシャ)」、「山車(だし)」、「歯車(はぐるま)」、「車庫(シャコ)」、「車軸(シャジク)」、「車掌(シャショウ)」、「車窓(シャソウ)」、「車輪(シャリン)」、「乗車(ジョウシャ)」、「乗車券(ジョウシャケン)」、「装甲車(ソウコウシャ)」、「駐車(チュウシャ)」、「停車(テイシャ)」、「電車(デンシャ)」、「馬車(バシャ)」、「拍車(ハクシャ)」、「風車(かざぐるま)」、「列車(レッシャ)」、「滑車(カッシャ)」、「口車(くちぐるま)」
書体による違い
書体による字形の違いを以下に示します。
左から、ゴシック体、明朝体、教科書体、楷書体、行書体、草書体の一般的な字形です。
筆書系デザイン書体
アニメ「鬼滅の刃」、実写版映画「銀魂」などで採用されている書体(フォント)をご紹介します。
四字熟語
- 安車軟輪 (あんしゃなんりん)
- 安車蒲輪 (あんしゃほりん)
- 快犢破車 (かいとくはしゃ)
- 驥服塩車 (きふくえんしゃ)
- 宮車晏駕 (きゅうしゃあんが)
- 宮車晩駕 (きゅうしゃばんが)
- 禽困覆車 (きんこんふくしゃ)
- 軽車熟路 (けいしゃじゅくろ)
- 懸車告老 (けんしゃこくろう)
- 懸車致仕 (けんしゃちし)
- 懸車之年 (けんしゃのとし)
- 高車駟馬 (こうしゃしば)
- 後車之誡 (こうしゃのいましめ)
- 三車火宅 (さんしゃかたく)
- 舐痔得車 (しじとくしゃ)
- 車胤聚蛍 (しゃいんしゅうけい)
- 車魚之嘆 (しゃぎょのたん)
- 車魚之嘆 (しゃぎょのなげき)
- 車蛍孫雪 (しゃけいそんせつ)
- 車載斗量 (しゃさいとりょう)
- 車水馬竜 (しゃすいばりょう)
- 車轍馬跡 (しゃてつばせき)
- 車馬剣戟 (しゃばけんげき)
- 唇歯輔車 (しんしほしゃ)
- 乗車之会 (じょうしゃのかい)
- 乗輿車駕 (じょうよしゃが)
- 前車之鑑 (ぜんしゃのかん)
- 前車覆轍 (ぜんしゃのふくてつ)
- 前車覆轍 (ぜんしゃふくてつ)
- 束馬懸車 (そくばけんしゃ)
- 素車白馬 (そしゃはくば)
- 致仕懸車 (ちしけんしゃ)
- 擲果満車 (てきかまんしゃ)
- 擲果満車 (てっかまんしゃ)
- 泥車瓦狗 (でいしゃがこう)
- 螳臂当車 (とうひとうしゃ)
- 軟紅車塵 (なんこうしゃじん)
- 杯水車薪 (はいすいしゃしん)
- 覆車之戒 (ふくしゃのいましめ)
- 兵車之会 (へいしゃのかい)
- 兵車之属 (へいしゃのぞく)
- 輔車唇歯 (ほしゃしんし)
- 輔車相依 (ほしゃそうい)
- 奔車朽索 (ほんしゃきゅうさく)
- 麪市塩車 (めんしえんしゃ)
2021年4月9日更新 7539文字収録
日本漢字能力検定を受験される方へ
「採点基準」をご参照ください。
日本漢字検定協会の参考書
漢字は、筆画(点・横棒・縦棒など)を組み合わせて造られています。この筆画を組み合わせていく順序が「筆順(書き順)」です。
ここでは、日本において一般に通用している「筆順(書き順)」をアニメーションを使って紹介しています。
管理者運営サイト
関連キーワード:
漢字,書き方,筆順,書き順,読み,熟語,ひらがな,カタカナ,書く