「斉」の書き方
筆順(書き順)をアニメーションでわかりやすく紹介、解説しています。
教科書体イメージ、文字分類(学習年度、常用/人名,JIS水準,漢検,画数,部首)、筆順(書き順)アニメーション、音訓(読み)、ポイント(解説、熟語、参考情報)、筆書系デザイン書体、四字熟語
他の書体など
音訓(読み)
セイ サイ[常用外] シ[常用外] 斉しい(ひとしい) ひと(しい)[常用外] 斉う(ととのう) ととの(う)[常用外] 斉しくする(ひとしくする) ひと(しくする)[常用外] 斉える(ととのえる) ととの(える)[常用外] 斉しく(ひとしく) ひと(しく)[常用外]
ポイントなど
「文」の下は、左縦、横、横、右縦、です。
※「
斎」「
齋」は別字です。混同しやすいので注意しましょう。
「
齊」は旧字体です。
「一斉(イッセイ)」、「斉唱(セイショウ)」、「均斉(キンセイ)」、「徇斉(ジュンセイ)」、「散斉(サンサイ)」、「整斉(セイセイ)」、「斉一(セイイツ)」、「斉家(セイカ)」、「斉均(セイキン)」、「斉駆(セイク)」、「斉敬(セイケイ)」、「斉肩(セイケン)」、「斉限(セイゲン)」、「斉粛(セイシュク)」、「斉心(セイシン)」、「斉斉(セイセイ)」、「斉聖(セイセイ)」、「斉整(セイセイ)」、「斉民(セイミン)」、「斉慄(セイリツ)」
書体による違い
書体による字形の違いを以下に示します。
左から、ゴシック体、明朝体、教科書体、楷書体、行書体、草書体の一般的な字形です。
筆書系デザイン書体
アニメ「鬼滅の刃」、実写版映画「銀魂」などで採用されている書体(フォント)をご紹介します。
四字熟語
- 挙案斉眉 (きょあんせいび)
- 見賢思斉 (けんけんしせい)
- 斬衰斉衰 (ざんさいしさい)
- 修身斉家 (しゅうしんせいか)
- 参差不斉 (しんしふせい)
- 斉駆並駕 (せいくへいが)
- 斉紫敗素 (せいしはいそ)
- 斉東野語 (せいとうやご)
- 斉東野人 (せいとうやじん)
- 双管斉下 (そうかんせいか)
- 等量斉視 (とうりょうせいし)
- 伯夷叔斉 (はくいしゅくせい)
- 万物一斉 (ばんぶついっせい)
- 万物斉同 (ばんぶつせいどう)
- 百花斉放 (ひゃっかせいほう)
- 並駕斉駆 (へいがせいく)
- 並駆斉駕 (へいくせいが)
- 方駕斉駆 (ほうがせいく)
- 戮力斉心 (りくりょくせいしん)
- 利鈍斉列 (りどんせいれつ)
- 両鳳斉飛 (りょうほうせいひ)
2021年4月9日更新 7539文字収録
日本漢字能力検定を受験される方へ
「採点基準」をご参照ください。
日本漢字検定協会の参考書
漢字は、筆画(点・横棒・縦棒など)を組み合わせて造られています。この筆画を組み合わせていく順序が「筆順(書き順)」です。
ここでは、日本において一般に通用している「筆順(書き順)」をアニメーションを使って紹介しています。
管理者運営サイト
関連キーワード:
漢字,書き方,筆順,書き順,読み,熟語,ひらがな,カタカナ,書く