「開」の書き方
筆順(書き順)をアニメーションでわかりやすく紹介、解説しています。
教科書体イメージ、文字分類(学習年度、常用/人名,JIS水準,漢検,画数,部首)、筆順(書き順)アニメーション、音訓(読み)、ポイント(解説、熟語、参考情報)、筆書系デザイン書体、四字熟語
他の書体など
音訓(読み)
カイ 開く(ひらく) ひら(く) 開ける(ひらける) ひら(ける) 開く(あく) あ(く) 開ける(あける) あ(ける) 開る(はだかる) はだか(る)[常用外] 開ける(はだける) はだ(ける)[常用外]
ポイントなど
もんがまえは、「日」の書き順を基本に覚えましょう。
「開眼(カイガン)」、「開襟(カイキン)」、「開口(カイコウ)」、「開墾(カイコン)」、「開催(カイサイ)」、「開始(カイシ)」、「開拓(カイタク)」、「開陳(カイチン)」、「開店(カイテン)」、「開扉(カイヒ)」、「展開(テンカイ)」、「開放(カイホウ)」、「開運(カイウン)」、「公開(コウカイ)」
書体による違い
書体による字形の違いを以下に示します。
左から、ゴシック体、明朝体、教科書体、楷書体、行書体、草書体の一般的な字形です。
筆書系デザイン書体
アニメ「鬼滅の刃」、実写版映画「銀魂」などで採用されている書体(フォント)をご紹介します。
四字熟語
- 開雲見日 (かいうんけんじつ)
- 開懐暢飲 (かいかいちょういん)
- 開化文明 (かいかぶんめい)
- 開巻第一 (かいかんだいいち)
- 開巻劈頭 (かいかんへきとう)
- 開巻有益 (かいかんゆうえき)
- 開巻有得 (かいかんゆうとく)
- 開眼供養 (かいげんくよう)
- 開源節流 (かいげんせつりゅう)
- 開口一番 (かいこういちばん)
- 開権顕実 (かいごんけんじつ)
- 開心見誠 (かいしんけんせい)
- 開示悟入 (かいじごにゅう)
- 開誠布公 (かいせいふこう)
- 開天闢地 (かいてんへきち)
- 開闢草昧 (かいびゃくそうまい)
- 開物成務 (かいぶつせいむ)
- 開門揖盗 (かいもんゆうとう)
- 豁然開朗 (かつぜんかいろう)
- 豁然開悟 (かつねんかいご)
- 喜笑顔開 (きしょうがんかい)
- 局面打開 (きょくめんだかい)
- 枯木開花 (こぼくかいか)
- 宿執開発 (しゅくしゅうかいほつ)
- 信口開河 (しんこうかいが)
- 朝開暮落 (ちょうかいぼらく)
- 鉄樹開花 (てつじゅかいか)
- 天開地辟 (てんかいちへき)
- 点睛開眼 (てんせいかいがん)
- 天地開闢 (てんちかいびゃく)
- 転迷開悟 (てんめいかいご)
- 天門開闔 (てんもんかいこう)
- 頓開茅塞 (とんかいぼうそく)
- 八字打開 (はちじだかい)
- 皮開肉綻 (ひかいにくたん)
- 皮開肉破 (ひかいにくは)
- 遍地開花 (へんちかいか)
- 未開野蛮 (みかいやばん)
- 門戸開放 (もんこかいほう)
- 野蛮未開 (やばんみかい)
- 誘引開導 (ゆういんかいどう)
- 離合開闔 (りごうかいこう)
2021年4月9日更新 7539文字収録
日本漢字能力検定を受験される方へ
「採点基準」をご参照ください。
日本漢字検定協会の参考書
漢字は、筆画(点・横棒・縦棒など)を組み合わせて造られています。この筆画を組み合わせていく順序が「筆順(書き順)」です。
ここでは、日本において一般に通用している「筆順(書き順)」をアニメーションを使って紹介しています。
管理者運営サイト
関連キーワード:
漢字,書き方,筆順,書き順,読み,熟語,ひらがな,カタカナ,書く