「語」の書き方
筆順(書き順)をアニメーションでわかりやすく紹介、解説しています。
教科書体イメージ、文字分類(学習年度、常用/人名,JIS水準,漢検,画数,部首)、筆順(書き順)アニメーション、音訓(読み)、ポイント(解説、熟語、参考情報)、筆書系デザイン書体、四字熟語
他の書体など
音訓(読み)
ゴ 語る(かたる) かた(る) 語らう(かたらう) かた(らう) ギョ[常用外] ことば[常用外] 語げる(つげる) つ(げる)[常用外]
ポイントなど
ごんべんに、「五」、「口」です。
「隠語(インゴ)」、「漢語(カンゴ)」、「語学(ゴガク)」、「語彙(ゴイ)」、「国語(コクゴ)」、「畳語(ジョウゴ)」、「新語(シンゴ)」、「勅語(チョクゴ)」、「物語(ものがたり)」、「落語(ラクゴ)」、「語源(ゴゲン)」、「言語(ゲンゴ)」
書体による違い
書体による字形の違いを以下に示します。
左から、ゴシック体、明朝体、教科書体、楷書体、行書体、草書体の一般的な字形です。
筆書系デザイン書体
アニメ「鬼滅の刃」、実写版映画「銀魂」などで採用されている書体(フォント)をご紹介します。
四字熟語
- 一語一句 (いちごいっく)
- 一語九鼎 (いちごきゅうてい)
- 一語半語 (いちごはんご)
- 一句一語 (いっくいちご)
- 解語之花 (かいごのはな)
- 快語満堂 (かいごまんどう)
- 快人快語 (かいじんかいご)
- 花言巧語 (かげんこうご)
- 甘言美語 (かんげんびご)
- 甘言蜜語 (かんげんみつご)
- 街談巷語 (がいだんこうご)
- 詭道険語 (きどうけんご)
- 狂言綺語 (きょうげんきぎょ)
- 虚言巧語 (きょげんこうご)
- 言語挙動 (げんごきょどう)
- 言語漏洩 (げんごろうせつ)
- 言三語四 (げんさんごし)
- 巧語花言 (こうごかげん)
- 高談笑語 (こうだんしょうご)
- 胡言乱語 (こげんらんご)
- 言語道過 (ごんごどうか)
- 言語道断 (ごんごどうだん)
- 沙中偶語 (さちゅうぐうご)
- 沙中偶語 (さちゅうのぐうご)
- 沙中之語 (さちゅうのご)
- 尋言逐語 (じんごんちくご)
- 斉東野語 (せいとうやご)
- 千言万語 (せんげんばんご)
- 壮言大語 (そうげんたいご)
- 造言蜚語 (ぞうげんひご)
- 造言飛語 (ぞうげんひご)
- 俗言俚語 (ぞくげんりご)
- 俗談平語 (ぞくだんへいご)
- 大言壮語 (たいげんそうご)
- 鳥語花香 (ちょうごかこう)
- 甜言美語 (てんげんびご)
- 甜言蜜語 (てんげんみつご)
- 甜語花言 (てんごかげん)
- 飛語巷説 (ひごこうせつ)
- 風言風語 (ふうげんふうご)
- 不妄語戒 (ふもうごかい)
- 平談俗語 (へいだんぞくご)
- 片言隻語 (へんげんせきご)
- 片言半語 (へんげんはんご)
- 放語漫言 (ほうごまんげん)
- 妄言綺語 (ぼうげんきご)
- 漫言放語 (まんげんほうご)
- 漫語放言 (まんごほうげん)
- 妄言綺語 (もうげんきご)
- 雍也論語 (ようやろんご)
- 俚言俗語 (りげんぞくご)
- 俚語俗言 (りごぞくげん)
- 流言蜚語 (りゅうげんひご)
- 和顔愛語 (わがんあいご)
2021年4月9日更新 7539文字収録
日本漢字能力検定を受験される方へ
「採点基準」をご参照ください。
日本漢字検定協会の参考書
漢字は、筆画(点・横棒・縦棒など)を組み合わせて造られています。この筆画を組み合わせていく順序が「筆順(書き順)」です。
ここでは、日本において一般に通用している「筆順(書き順)」をアニメーションを使って紹介しています。
管理者運営サイト
関連キーワード:
漢字,書き方,筆順,書き順,読み,熟語,ひらがな,カタカナ,書く