「門」の書き方
筆順(書き順)をアニメーションでわかりやすく紹介、解説しています。
教科書体イメージ、文字分類(学習年度、常用/人名,JIS水準,漢検,画数,部首)、筆順(書き順)アニメーション、音訓(読み)、ポイント(解説、熟語、参考情報)、筆書系デザイン書体、四字熟語
他の書体など
音訓(読み)
モン かど ボン[常用外] いえ[常用外] みうち[常用外] と[常用外]
ポイントなど
左右共に、「日」の筆順(書き順)と同じです。
「専門(センモン)」、「表門(おもてもん)」、「門下生(モンカセイ)」、「門外漢(モンガイカン)」、「門戸(モンコ)」、「門口(かどぐち)」、「門松(かどまつ)」、「門閥(モンバツ)」、「門扉(モンピ)」、「門柱(モンチュウ)」、「門地(モンチ)」
書体による違い
書体による字形の違いを以下に示します。
左から、ゴシック体、明朝体、教科書体、楷書体、行書体、草書体の一般的な字形です。
筆書系デザイン書体
アニメ「鬼滅の刃」、実写版映画「銀魂」などで採用されている書体(フォント)をご紹介します。
四字熟語
- 一門数竈 (いちもんすうそう)
- 倚門倚閭 (いもんいりょ)
- 倚門之望 (いもんのぼう)
- 于公高門 (うこうこうもん)
- 王門伶人 (おうもんれいじん)
- 槐門棘路 (かいもんきょくろ)
- 開門揖盗 (かいもんゆうとう)
- 火宅之門 (かたくのもん)
- 禍福同門 (かふくどうもん)
- 禍福無門 (かふくむもん)
- 葷酒山門 (くんしゅさんもん)
- 鴻門玉斗 (こうもんぎょくと)
- 鴻門之会 (こうもんのかい)
- 公門桃李 (こうもんのとうり)
- 四門出遊 (しもんしゅつゆう)
- 四門遊観 (しもんゆうかん)
- 衆妙之門 (しゅうみょうのもん)
- 将門有将 (しょうもんゆうしょう)
- 相門有相 (しょうもんゆうしょう)
- 千門万戸 (せんもんばんこ)
- 大門高台 (だいもんこうだい)
- 蟄居閉門 (ちっきょへいもん)
- 頂門一針 (ちょうもんのいっしん)
- 頂門金椎 (ちょうもんのきんつい)
- 程門立雪 (ていもんりっせつ)
- 天門開闔 (てんもんかいこう)
- 天門登八 (てんもんとうはち)
- 桃李満門 (とうりまんもん)
- 杜門却掃 (ともんきゃくそう)
- 都門桂玉 (ともんけいぎょく)
- 杜門謝客 (ともんしゃきゃく)
- 班門弄斧 (はんもんろうふ)
- 閉門却掃 (へいもんきゃくそう)
- 閉門蟄居 (へいもんちっきょ)
- 北門之嘆 (ほくもんのたん)
- 門外不出 (もんがいふしゅつ)
- 門巷填隘 (もんこうてんあい)
- 門巷填集 (もんこうてんしゅう)
- 門戸開放 (もんこかいほう)
- 門衰祚薄 (もんすいそはく)
- 門前雀羅 (もんぜんじゃくら)
- 門前成市 (もんぜんせいし)
- 門地門閥 (もんちもんばつ)
- 門当戸対 (もんとうこたい)
- 竜門点額 (りゅうもんてんがく)
2021年4月9日更新 7539文字収録
日本漢字能力検定を受験される方へ
「採点基準」をご参照ください。
日本漢字検定協会の参考書
漢字は、筆画(点・横棒・縦棒など)を組み合わせて造られています。この筆画を組み合わせていく順序が「筆順(書き順)」です。
ここでは、日本において一般に通用している「筆順(書き順)」をアニメーションを使って紹介しています。
管理者運営サイト
関連キーワード:
漢字,書き方,筆順,書き順,読み,熟語,ひらがな,カタカナ,書く