筆画:書ける方向と、書けない方向

日本で一般的に用いられている「書き順(筆順)」「書き方」の紹介・解説です。
[スポンサーリンク]

筆順(書き順)の基本やポイントなどを解説しています。

筆画(ひっかく)とは漢字の字体を構成する要素の一つで、最小の単位で、筆を下ろして書き始め、再び離すことでできる「線」または「点」です。

筆順(書き順)の二大原則を一つの画について当てはめると、下図のように、ペンや毛筆で書ける方向と、書けない方向とがあることがわかります。

明朝体などの活字と、楷書体などの筆書きとは、使われる線の太さや勢いに違いがあるため、筆画の形状、字形が異なることがあります。

[スポンサーリンク]

筆画と筆順

漢字は、筆画(点・横棒・縦棒など)を組み合わせて造られています。この筆画を組み合わせていく順序が「筆順」です。(分かりやすく「書き順」と呼ばれることもあります)
このホームページでは、日本において一般に通用している「筆順(書き順)」をアニメーションを使って紹介しています。

日本漢字能力検定を受験される方へ

日本漢字能力検定を受験される方は、「採点基準」をご参照ください。
関連キーワード: 漢字,書き方,筆順,書き順,読み,熟語,ひらがな,カタカナ,書く
管理者推薦
利用規約
© kakijun 管理者宛メールフォーム
2002 -
無断転載禁止