※「部首」とは、漢字の字書で、漢字を字画構成に従って部分けをし、各部ごとにその共通要素である字形を頭に示して索引の用に当てたものです。
この字形には、漢字のパーツを意味する「偏旁冠脚」(へんぼうかんきゃく)が含まれており、部首の中には、当該名称を部首名とするものもあるため、「部首」と「偏旁冠脚」を混用しないよう注意する必要があります。
|
| ニ |
|
| けいさんかんむり、なべぶた |
|
| ひと、にんべん、ひとがしら、ひとやね |
|
| にんにょう、ひとあし |
|
| いる、いりがしら、いりやね |
|
| ハチ、はちがしら |
|
| けいがまえ、まきがまえ、どうがまえ |
|
| わかんむり |
|
| にすい |
|
| つくえ、つくえきにょう、かぜかんむり |
|
| かんにょう、うけばこ |
|
| かたな、りっとう |
|
| ちから |
|
| つつみがまえ |
|
| ヒ |
|
| はこがまえ |
|
| かくしがまえ |
|
| ジュウ |
|
| ボク、ぼくのと |
|
| ふしづくり |
|
| がんだれ |
|
| む |
|
| また |