補足:「とらかんむり」について

日本で一般的に用いられている「書き順(筆順)」「書き方」の紹介・解説です。
[スポンサーリンク]

「とらかんむり」には下記に示す三種類の筆順があります。
(イ)学校で教える筆順
(ロ)楷書の筆順(行書に近い)
(ハ)その他、許容されるもの

旧来、文字は「行書」で書かれていましたので、自ずと「行書」の筆順から「楷書」の筆順が類推されることになります。「行書」では「とらかんむり」の書き出しは横線なので、「楷書」の筆順も「横>縦」が一般的と考えられます。「上」や「点」についても同様です。
しかしながら、「止」のように「横>縦」が許容されない文字もあり、行書をほとんど学ぶことの無くなった現代においては、「縦>横」、「横>縦」共に許容される字形に関しては「縦>横」と教えよう、ということになっているようです。

(イ)
(ロ)
(ハ)
[スポンサーリンク]

筆画と筆順

漢字は、筆画(点・横棒・縦棒など)を組み合わせて造られています。この筆画を組み合わせていく順序が「筆順」です。(分かりやすく「書き順」と呼ばれることもあります)
このホームページでは、日本において一般に通用している「筆順(書き順)」をアニメーションを使って紹介しています。

日本漢字能力検定を受験される方へ

日本漢字能力検定を受験される方は、「採点基準」をご参照ください。
関連キーワード: 漢字,書き方,筆順,書き順,読み,熟語,ひらがな,カタカナ,書く
管理者推薦
利用規約
© kakijun 管理者宛メールフォーム
2002 -
無断転載禁止