「立」の書き方
日本で一般的に用いられている「書き順(筆順)」「書き方」の紹介・解説です。
筆順(書き順)アニメーション・教科書体イメージ・文字分類
音訓(読み)
リツ リュウ 立つ(たつ) た(つ) 立てる(たてる) た(てる) リットル[常用外]
ポイントなど
「亠」、「ソ」、横線、です。
「起立(キリツ)」、「脚立(キャタツ)」、「建立(コンリュウ)」、「献立(コンダテ)」、「県立(ケンリツ)」、「孤立(コリツ)」、「樹立(ジュリツ)」、「設立(セツリツ)」、「前立腺(ゼンリツセン)」、「対立(タイリツ)」、「直立(チョクリツ)」、「独立(ドクリツ)」、「並立(ヘイリツ)」、「木立(こだち)」、「夕立(ゆうだち)」、「擁立(ヨウリツ)」、「立案(リツアン)」、「立春(リッシュン)」、「立場(たちば)」、「両立(リョウリツ)」、「林立(リンリツ)」、「立秋(リッシュウ)」、「私立(シリツ、わたくしリツ)」、「市立(シリツ、いちリツ)」
書体による違い
書体による字形の違いを以下に示します。左から、ゴシック体、明朝体、教科書体、楷書体、行書体、草書体の一般的な字形です。
筆書系デザイン書体
アニメ「鬼滅の刃」、実写版映画「銀魂」などで採用されている書体(フォント)をご紹介します。
四字熟語
哀毀骨立 (あいきこつりつ)
安心立命 (あんしんりつめい)
安心立命 (あんじんりつめい)
安心立命 (あんじんりゅうみょう)
応機立断 (おうきりつだん)
横眉立眼 (おうびりつがん)
横眉立目 (おうびりつもく)
鶴立企佇 (かくりつきちょ)
家徒壁立 (かとへきりつ)
頑廉懦立 (がんれんだりつ)
毀瘠骨立 (きせきこつりつ)
屹然特立 (きつぜんとくりつ)
局外中立 (きょくがいちゅうりつ)
巍然屹立 (ぎぜんきつりつ)
形銷骨立 (けいしょうこつりつ)
厳正中立 (げんせいちゅうりつ)
孤立支離 (こりつしり)
孤立無援 (こりつむえん)
孤立無親 (こりつむしん)
佐命立功 (さめいりっこう)
三者鼎立 (さんしゃていりつ)
三十而立 (さんじゅうじりつ)
三足鼎立 (さんそくていりつ)
三分鼎立 (さんぶんていりつ)
銷毀骨立 (しょうきこつりつ)
自存独立 (じそんどくりつ)
而立之年 (じりつのとし)
絶世独立 (ぜっせいどくりつ)
矗立千尺 (ちくりゅうせんせき)
忠孝両立 (ちゅうこうりょうりつ)
頂天立地 (ちょうてんりっち)
朝立暮廃 (ちょうりつぼはい)
直立不動 (ちょくりつふどう)
佇立瞑目 (ちょりつめいもく)
程門立雪 (ていもんりっせつ)
当機立断 (とうきりつだん)
特立之士 (とくりつのし)
独立自全 (どくりつじぜん)
独立自尊 (どくりつじそん)
独立自存 (どくりつじそん)
独立独住 (どくりつどくじゅう)
独立独行 (どくりつどっこう)
独立独歩 (どくりつどっぽ)
独立不羈 (どくりつふき)
独立不撓 (どくりつふとう)
跛立箕坐 (はりゅうきざ)
皮骨連立 (ひこつれんりつ)
標新立異 (ひょうしんりつい)
不羈独立 (ふきどくりつ)
不立文字 (ふりゅうもんじ)
壁立千仞 (へきりつせんじん)
壁立千仭 (へきりつせんじん)
壁立万仞 (へきりつばんじん)
無援孤立 (むえんこりつ)
立身栄達 (りっしんえいだつ)
立身出世 (りっしんしゅっせ)
立身処世 (りっしんしょせい)
立身揚名 (りっしんようめい)
立錐之地 (りっすいのち)
立錐之土 (りっすいのど)
立命安心 (りつめいあんしん)
羸瘠骨立 (るいせきこつりつ)
筆画と筆順
漢字は、
筆画(点・横棒・縦棒など)を組み合わせて造られています。この筆画を組み合わせていく順序が「筆順」です。(分かりやすく「書き順」と呼ばれることもあります)
このホームページでは、日本において一般に通用している「筆順(書き順)」をアニメーションを使って紹介しています。
日本漢字能力検定を受験される方へ
日本漢字能力検定を受験される方は、「
採点基準」をご参照ください。
関連キーワード:
漢字,書き方,筆順,書き順,読み,熟語,ひらがな,カタカナ,書く
利用規約
© kakijun
2002 -
無断転載禁止