「調」の書き方
日本で一般的に用いられている「書き順(筆順)」「書き方」の紹介・解説です。
筆順(書き順)アニメーション・教科書体イメージ・文字分類
音訓(読み)
チョウ 調べる(しらべる) しら(べる) 調う(ととのう) ととの(う) 調える(ととのえる) ととの(える) みつぎ[常用外] 調ぐ(やわらぐ) やわら(ぐ)[常用外] 調る(あざける) あざけ(る)[常用外]
ポイントなど
ごんべんに、「周」です。
「口調(クチョウ)」、「好調(コウチョウ)」、「順調(ジュンチョウ)」、「色調(シキチョウ)」、「調印(チョウイン)」、「調査(チョウサ)」、「調整(チョウセイ)」、「調達(チョウタツ)」、「調停(チョウテイ)」、「調和(チョウワ)」、「調子(チョウシ)」、「調味料(チョウミリョウ)」、「調律(チョウリツ)」
書体による違い
書体による字形の違いを以下に示します。左から、ゴシック体、明朝体、教科書体、楷書体、行書体、草書体の一般的な字形です。
筆書系デザイン書体
アニメ「鬼滅の刃」、実写版映画「銀魂」などで採用されている書体(フォント)をご紹介します。
四字熟語
悪魔調伏 (あくまちょうぶく)
異国情調 (いこくじょうちょう)
一本調子 (いっぽんぢょうし)
格調高雅 (かくちょうこうが)
旧調重弾 (きゅうちょうちょうだん)
弓調馬服 (きゅうちょうばふく)
琴瑟調和 (きんしつちょうわ)
琴瑟不調 (きんしつふちょう)
口不調法 (くちぶちょうほう)
四大不調 (しだいふちょう)
陳詞濫調 (ちんしらんちょう)
陳辞濫調 (ちんじらんちょう)
無味単調 (むみたんちょう)
油腔滑調 (ゆうこうこっちょう)
老調重弾 (ろうちょうちょうだん)
筆画と筆順
漢字は、
筆画(点・横棒・縦棒など)を組み合わせて造られています。この筆画を組み合わせていく順序が「筆順」です。(分かりやすく「書き順」と呼ばれることもあります)
このホームページでは、日本において一般に通用している「筆順(書き順)」をアニメーションを使って紹介しています。
日本漢字能力検定を受験される方へ
日本漢字能力検定を受験される方は、「
採点基準」をご参照ください。
関連キーワード:
漢字,書き方,筆順,書き順,読み,熟語,ひらがな,カタカナ,書く
利用規約
© kakijun
2002 -
無断転載禁止