部首の画数別一覧( 4 画)

日本で一般的に用いられている「書き順(筆順)」「書き方」の紹介・解説です。
[スポンサーリンク]

※「部首」とは、漢字の字書で、漢字を字画構成に従って部分けをし、各部ごとにその共通要素である字形を頭に示して索引の用に当てたものです。
この字形には、漢字のパーツを意味する「偏旁冠脚」(へんぼうかんきゃく)が含まれており、部首の中には、当該名称を部首名とするものもあるため、「部首」と「偏旁冠脚」を混用しないよう注意する必要があります。

だいのまげあし
こころ、りっしんべん、したごころ
ほこ、ほこづくり
と、とかんむり、とだれ
て、てへん
しにょう、えだにょう
ぼくづくり、ぼくにょう、のぶん
ぶん
とます、と
おの、おのづくり
ホウ、ほうへん、かたへん
なし、むにょう、すでのつくり
ひ、ひへん、にちへん、にち、ひらび
ひらび
つき、つきへん
き、きへん
あくび
とめる、とめへん
がつへん、かばねへん、いちたへん
ほこづくり、るまた
なかれ、はは
ならびひ、くらべる
うじ
きがまえ
みず、さんずい、したみず
ひ、ひへん、れっか、れんが
つめ、そうにょう、つめかんむり
ちち
コウ
ショウ、しょうへん
かた、かたへん
きば、きばへん
うし、うしへん
いぬ、けものへん
たま、たまへん、おうへん
あみめ、あみがしら、よんがしら
おいる、おいかんむり
にく、にくづき
くさ、くさかんむり
しんにょう、しんにゅう
[スポンサーリンク]

筆画と筆順

漢字は、筆画(点・横棒・縦棒など)を組み合わせて造られています。この筆画を組み合わせていく順序が「筆順」です。(分かりやすく「書き順」と呼ばれることもあります)
このホームページでは、日本において一般に通用している「筆順(書き順)」をアニメーションを使って紹介しています。

日本漢字能力検定を受験される方へ

日本漢字能力検定を受験される方は、「採点基準」をご参照ください。
関連キーワード: 漢字,書き方,筆順,書き順,読み,熟語,ひらがな,カタカナ,書く
管理者推薦
利用規約
© kakijun 管理者宛メールフォーム
2002 -
無断転載禁止