部首索引:「しんにょう、しんにゅう」(漢字一覧)

日本で一般的に用いられている「書き順(筆順)」「書き方」の紹介・解説です。
[スポンサーリンク]
しんにょう、しんにゅう
補足:「しんにょう(しんにゅう・之繞)」の字形について
常用漢字、一部の人名用漢字「迪」「遥」では「辶」(三画)の形、一部の常用漢字「謎」「遡」「遜」、多くの人名用漢字、表外字では「辶」(四画)の形として区別する。一部の常用漢字「謎」「遡」「遜」では、「辶」(四画)の形で示してあるが、「辶」(三画)の形も許容される。また、印刷標準字体では、「辶」(四画)の形で示してあるが、印刷文字に「辶」(三画)の形が用いられているときは、そのままでも許容される。
名称の「しんにょう」は、「之」の字と似ている繞というところから。「しんにょう」は之繞の音変化。かつては小学校で「しんにゅう」と教えていたが、最近は「えんにょう(廴)」などと統一するため、「しんにょう」と読む傾向にある。
(117文字)
辿
退
[スポンサーリンク]

筆画と筆順

漢字は、筆画(点・横棒・縦棒など)を組み合わせて造られています。この筆画を組み合わせていく順序が「筆順」です。(分かりやすく「書き順」と呼ばれることもあります)
このホームページでは、日本において一般に通用している「筆順(書き順)」をアニメーションを使って紹介しています。

日本漢字能力検定を受験される方へ

日本漢字能力検定を受験される方は、「採点基準」をご参照ください。
関連キーワード: 漢字,書き方,筆順,書き順,読み,熟語,ひらがな,カタカナ,書く
管理者推薦
利用規約
© kakijun 管理者宛メールフォーム
2002 -
無断転載禁止